Win7はどのウィンドウがアクティブかひと目で判らんのです。
なんでかっていうとXPと違ってタスクバーのアイコンが凹んでくれないから(´・ω・`)
Aeroってのがよくわからなかったから調べてみたけどこれってXPのLunaの上位版ってことでいいのかな。
とりあえずAeroの機能には個々に名前がついてるらしい↓
Aero Glass: ウィンドウを透過させる
Aero Snap: 左半分・右半分最大化とかをしてくれる
Aero Shake: タイトルバーをドラッグしてウィンドウをShakeすると他のすべてのウィンドウが閉じる
Aero Peek: タスクバーのアイコンにカーソルをあわせた時にプレビュー(ライブサムネイルって言うらしい)を出す
・・・です。
Aero Snapはファイル操作する時にウィンドウが並べられて便利だしChromeのタブ分離機能とも相性がいいのでとても使い勝手のよい機能だと思いました。
でもその他は明らかに無駄機能だと思うのですが…
まあそんなわけでWin7を使いこなせるようになるのはまだまだ先になりそうです。
あとタスクバーの端にある「デスクトップの表示」アイコンの消し方を模索中です。知ってる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
以下チラ裏
コントロールパネル→簡単操作センター→ディスプレイ最適化→必要ないアニメーション無効
システムのプロパティ→パフォーマンス→「透明感を有効にする」のチェックはずす
7 Taskbar Tweaker
-> Right Click: Standard window menu
-> Middle Click: Close Window ←これ便利
-> Thumbnail preview: Disable
これでだいぶXPに近づきます。あとはシステムトレイの▲ボタンあたりが弄れれば理想のUIになるんだけどなあ…
by
SIERRA |
2010/06/08
23:55:00 |
PC
|
comments(0)

コンピューターに avutil-50.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
おい、再インストールしても治らないじゃねえかゴラア
ということでググッてみた。
http://www.google.co.jp/search?q=chrome+avutil-50.dll
・・・日本語でおk
とりあえずこことかこことかこことか見た感じだと、原因はグラボ(310M)の設定を弄ったことらしい。
んで解決法はavutil-50.dllをC:\Windowsに落としてやればいいんだそうです。
ということでを言われた通り、Chromeのインスコフォルダにあるavutil-50.dllをcopyしてWindowsディレクトリにpasteしたら無事直りました。めでたしめでたし。
しかしなんでChromeとは関係ない所の設定を弄っただけでこんなことになっちゃったのかなぁ…不思議だ
U30JC、まだ数日触っただけですが、いくつか気になったことがあったので挙げておきます↓
Windows7(64bit)はまだ慣れないです。
特にアクセス許可周辺。
Program Files内のtxtファイルが編集できないって何なのマジで。
とりあえず所有者変えてフルコントロールにチェックつけたら直ったけどこれでよかったのかな…
- ボリューム調節用のネジがない
- Shift+W+3キーが同時に押せない←超致命的
- Fnの位置がBIOSで変えられない
Windows7(64bit)はまだ慣れないです。
特にアクセス許可周辺。
Program Files内のtxtファイルが編集できないって何なのマジで。
とりあえず所有者変えてフルコントロールにチェックつけたら直ったけどこれでよかったのかな…
U30JC買いました。
公式: http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=IZfJRyRqVpStMi76

見苦しい机はいつか整理しますm(_ _)mペコリ
今のところ快適。
UIが云々互換性が云々とか言ってさんざん嫌ってきたWindows7だけど、もしかしたら住めば都なのかも試練。
あと、ASUSの読み方って「アーサス」と「エーサス」、どっちが正しいのさ。
公式: http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=IZfJRyRqVpStMi76
見苦しい机はいつか整理しますm(_ _)mペコリ
今のところ快適。
UIが云々互換性が云々とか言ってさんざん嫌ってきたWindows7だけど、もしかしたら住めば都なのかも試練。
あと、ASUSの読み方って「アーサス」と「エーサス」、どっちが正しいのさ。
いい加減ファンのウワンウワン音が五月蝿い
↓
吸気口から掃除機でホコリを吸ってみる
↓
音がしなくなった。やったね
↓
ホント静か。ファン回ってないと思うぐらい静か
↓
インターネッツしてると突然電源が落ちた。あれ?
↓
本当にファンが回ってなかったことが判明
↓
分解しようそうしよう
ということで分解(ってほどではないけど)してみました。
↓
吸気口から掃除機でホコリを吸ってみる
↓
音がしなくなった。やったね
↓
ホント静か。ファン回ってないと思うぐらい静か
↓
インターネッツしてると突然電源が落ちた。あれ?
↓
本当にファンが回ってなかったことが判明
↓
分解しようそうしよう
ということで分解(ってほどではないけど)してみました。
PC(ノート)に肘があたったりするとファンがぐわんぐわんと音を立ててうるさいです。
どうやらファンの羽が内部の壁を擦ってるみたい。
そういう時は消音設定でファンの電源を落としてまた付けるのですが、衝撃を与えるとまたぐわんぐわんなります(´・ω・`)
さすがに寿命が来てるっぽいです。
さらに蝶番部分も壊れてて閉じれない、ずっと開けっ放しです。もちろん持ち運びはできません。ノートなのに…
デモンズは城1,2 坑道1,2クリアした状況です。竜の神とか倒せそうにないよ。
え?探検隊?糞g(ry
(だって全体的にテンポがわるいんだもん。エフェクトカットできればいいのに)
登録:
投稿 (Atom)